FreeTag

高取城 観光ガイド


高取城

高取城_天守台 高取城_大手門跡
  • 100名城:61番
  • 別名:芙蓉城、鷹取城、高取山城
  • 城郭構造:連郭式山城
  • 築城主:越智邦澄
  • 築城年:1332年(元弘2年)
  • 城主:越智氏、筒井氏、本多氏、小出氏、植村氏

南北朝時代、南朝方であった越智邦澄が1332年(元弘2年)に築城したと伝えられています。

越智氏は平時の居城として越智城を、詰城として貝吹山城を使い、高取城は支城として築かれました。

1580年(天正8年)織田信長によって大和国の城は郡山城のみとされたため、高取城は一時廃城となりました。

1583年(天正11年)筒井順慶の配下となっていた越智頼秀が亡くなり越智氏は滅亡しました。

1585年(天正13年)豊臣秀吉は大和国を豊臣秀長の領地とし、秀長は郡山城に入城し筒井氏は伊賀上野へ転封となります。高取城は家臣の本多利久に与えられ、利久は本丸に多聞櫓で連結された3重の大小天守、二の丸に大名屋敷を造営しました。

高取城は岩村城、備中松山城とともに三大山城と呼ばれています。

高取城_櫓台跡 高取城_猿石

高取城の二の門を出て城下町へ下る大手筋と明日香村方面へ続く岡口門の分岐点に猿石と呼ばれる石像があります。 石材として明日香村から運ばれたという説や、高取城を守護するための結界石という説があります。


高取城 地図



高取城 100名城スタンプ

スタンプは、高取町観光案内所「夢創舘」に設置されています。


高取城 御朱印・御城印

高取城の御城印は、壺阪寺と高取町観光案内所「夢創舘」が販売しています。


高取城 交通アクセス

[鉄道]

大阪 - JR環状線(25分)- 天王寺

大阪阿部野橋 - 近鉄南大阪線(47分) - 壺阪山


高取城 駐車場