川越城 観光ガイド
川越城
- 100名城:19番
- 別名:河越城、初雁城、霧隠城
- 城郭構造:平山城
- 築城主:太田道真、太田道灌
- 築城年:1457年(長禄元年)
- 城主:扇谷上杉氏、北条氏、酒井氏、堀田氏、越前松平氏
扇谷上杉氏の上杉持朝は古河公方(足利成氏)の勢力(古河城、関宿城、忍城など)に対抗するため、1457年(長禄元年)家宰の太田道真、太田道灌に河越城(川越城)の築城を命じ、持朝が自ら城主となりました。
上杉持朝は太田道灌に江戸城も築城させて道灌を城主として、河越城と江戸城を防衛線として古河公方に対抗しました。
河越城の城郭はおよそ5万坪、8門8櫓を構え、本丸南西の高台には富士見櫓があったそうです。
1545年(天文14年)扇谷上杉氏(上杉朝定)、古河公方(足利晴氏)、山内上杉氏(上杉憲政)の連合軍が8万の大軍で河越城を包囲し、北条綱成が半年に及ぶ篭城戦で抵抗した河越夜戦は日本三大夜戦の一つに数えられています。
現在、城の大部分は市街地となり、1848年(嘉永元年)松平斉典の時代に建てられた本丸御殿の玄関、大広間が現存しています。本丸御殿の大広間が現存しているのは川越城と高知城のみであるそうです。
川越城 地図
川越城 100名城スタンプ
スタンプは、川越城本丸御殿の料金所に設置されています。
川越城 御朱印・御城印
川越城の御城印は確認できませんでした。
川越城 交通アクセス
[鉄道]
東京 - JRまたは地下鉄(24分)- 池袋
池袋 - 東武東上線(30分) - 川越