FreeTag

大阪城 観光ガイド


大阪城

大阪城 大阪城_天守閣
  • 100名城:54番
  • 別名:錦城、金城
  • 城郭構造:輪郭式平城または平山城
  • 築城主:豊臣秀吉
  • 築城年:1583年(天正11年)
  • 城主:豊臣氏、奥平氏、徳川氏

1583年(天正11年)から1598年(慶長3年)にかけて豊臣秀吉が石山本願寺跡に築城しました。

大阪城の場所には石山本願寺がありましたが、1580年(天正8年)の石山合戦で焼失しました。織田信長は大坂の立地を評価し大きな城を築くつもりであったそうです。

大坂は、清洲会議で池田恒興に与えられる予定でしたが、池田恒興は美濃へ国替えとなり、豊臣秀吉の領地になります。秀吉は大坂城が築き、豊臣氏の居城および豊臣政権の本拠地としました。

秀吉の死後、徳川幕府と豊臣氏の間で二度の大坂の陣がおこり、大阪城は1615年(慶長20年)大坂夏の陣で豊臣氏の滅亡とともに焼失しました。

徳川幕府は大阪城を大規模に改修して再建し、西日本支配の拠点としました。

大阪城は名古屋城、熊本城とともに日本三名城に数えられています。

現在、大坂城天守閣は博物館となっています。

開館時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

大阪城_本丸東_三層櫓 大阪城_本丸東_三層櫓_古写真

大阪城の本丸の東側には三層櫓がありました。

大阪城_大手門 大阪城_多聞櫓

左の写真がが大手門、右の写真が多聞櫓です。多聞櫓は鉄板張りの大門(おおもん)を備える渡櫓(わたりやぐら)と続櫓(つづきやぐら)から構成されています。

大阪城_千貫櫓 大阪城_六番櫓

左の写真は千貫櫓で、大手門を防御するための二層の隅櫓(すみやぐら)。石山本願寺を攻めた織田信長軍がこの付近にあった櫓を攻めあぐね、千貫文を出しても奪いたいといわれたことに由来するそうです。

右の写真は六番櫓です。

大阪城_刻印石 大阪城_刻印石2

大阪城の北側の山里丸には大名(藩)や石の産地を刻んだ刻印石が置いてあります。

大阪城_案内 大阪城_全景

大阪城の西側にある大阪歴史博物から撮影した写真です。


大阪城 地図



大阪城 100名城スタンプ

スタンプは、大阪城天守内1Fのインフォメーションに設置されています。


大阪城 御朱印・御城印

大阪城の御城印は大阪城天守閣1階ミュージアムショップで期間限定で販売されているようです。


大阪城 交通アクセス

[鉄道]

大阪 - JR環状線(9分)- 大阪城公園


大阪城 駐車場