弓木城 観光ガイド
弓木城
- 城郭構造:山城
- 築城主:稲富氏
- 築城年:鎌倉時代末期
- 城主:稲富祐直、一色義定
弓木城は鎌倉時代末期に稲富氏が築いた山城。 戦国時代、室町幕府の四職(武家の家格)で守護大名であった一色氏は細川忠興に攻められ、建部山城から弓木城に移ります。稲富祐直は鉄砲隊を率いて細川軍を撃退しました。 稲富祐直は砲術家として有名で、稲富流砲術の開祖で砲術書として「一流一返之書」を著した。
弓木城周辺の観光名所
天橋立
宮津湾にある天橋立は、幅20〜170m、全長3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、5000本の松が茂っている珍しい地形で、天に架かる橋のように見えることから天橋立の名が付きました。
陸奥の松島、安芸の宮島とともに日本三景のひとつです。
京都府内では、京都市を除いて、最も観光客が訪れる場所です。
天橋立 地図天橋立は歩いて渡ると片道約50分かかります。夏場の炎天下には日焼け、熱中症に注意しましょう。
天橋立観光船(フェリー)もお勧めです。カモメのエサやりも人気です。
智恩寺
寺伝によれば808年(大同3年)の平城天皇の勅願寺として創建されたそうです。 日本三文殊のひとつで通称切戸(九世戸)の文殊堂、智恵を授かる文殊さんとして知られています。 日本三文殊は、丹後の智恩寺、奈良の智恩寺、山形の亀岡文殊。
智恩寺 地図元伊勢籠神社
創建された時期は不詳とされています。伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれています。
奥宮にあたる眞名井神社はパワースポットとして有名です。神社の裏には古代の祭祀形態である磐座が鎮座しています。境内には天の眞名井の水(御霊水)が湧き出しており、多くの人が訪れています。
元伊勢籠神社 地図弓木城 名物・ご当地グルメ・土産
智恵の餅
智恵の餅は智恩寺の門前の名物のあんこをのせたお餅。知恵の餅は江戸時代からの名物で、四軒茶屋と呼ばれる四軒のお茶屋でのみ販売されています。
智恵の餅 四軒茶屋 地図天の橋立 オイルサーディン
天の橋立 オイルサーディンは、竹中罐詰が販売するいわし油づけの缶詰。天の橋立の名物でお土産に人気があります。天の橋立シリーズの缶詰はオイルサーディンの他に、ホタルイカ、帆立貝柱、かき、はたはたなど、全8種があります。
竹中罐詰徳利イカ
徳利イカは京都宮津市の名産品で鞍岡商店(くらおかしょうてん)が手作業で作っています。イカの胴体を膨らませて徳利を作り、おちょこはイカの耳で作られています。熱燗にした日本酒、焼酎を注ぐとイカの風味のお酒を楽しめます。
弓木城 地図
弓木城 スタンプ
スタンプは、確認できませんでした。
弓木城 御朱印・御城印
弓木城の御城印は確認できませんでした。
弓木城 交通アクセス
[鉄道]
京都 - JR特急はしだて(65分)- 天橋立
天橋立 - 京都丹後鉄道宮豊線(10分)- 岩滝口
弓木城 駐車場
弓木城 周辺の観光情報・名物
成相山成相寺 |
天橋立傘松公園 |
天橋立ビューランド |