古河城 観光ガイド

古河城 歴史資料館    古河城の戦国時代の勢力図    縄張り図
古河城のスタンプ    御朱印・御城印
古河城の地図    交通アクセス    駐車場    周辺の観光情報

古河城_本丸跡

城郭構造:平城

築城主:下河辺行平

築城年:1180年頃(平安時代末)

城主:足利氏、小笠原氏

      松平氏、奥平氏、永井氏

      土井氏、堀田氏、本多氏

平安時代末期から鎌倉時代初期に、源頼朝の家臣であった下河辺行平が古河に築いた館が古河城の起源であるといわれています。
1455年(享徳4年)第5代鎌倉公方・足利成氏が鎌倉から古河に本拠を移し、初代古河公方となりました。
第5代古河公方・足利義氏が1583年(天正11年)に没したとき跡継ぎがいなかったため古河公方は断絶します。
徳川家康の関東入後、小笠原秀政が古河城主(古河藩主)となり、藩主の入れ替えが度々行われ、土井利則が藩主であったときに明治維新を迎えました。
徳川家康の母方の従弟であった土井利勝が藩主であった時、前任地の佐倉城にならって、本丸に御三階楼を造営したほか、本丸御殿、二の丸御殿を造営しましたが、残念ながら建物は残っていません。
右下の写真は福法寺の山門で古河城の二の丸御殿の入口にあった乾門。古河城取り壊しに際して檀家が払い下げを受け寺に寄進されました。
古河城_案内板 古河城_乾門

古河公方館

古河城_古河公方館跡 古河城_古河公方館跡
1455年(享徳4年)初代古河公方の足利成氏により築かれた古河城の別館で鴻巣御所とも呼ばれていました。
土井利勝が藩主であった時に領民に桃を栽培させたことに由来し、観賞用の花桃がたくさん植えられています。
当時の建築物は残っていませんが、空堀や土塁の跡、徳源院跡(足利義氏墓所)などがあります。
現在は古河公方公園として整備されています。
右上の写真は春草席から撮った御所沼。 下の写真は県と市の指定文化財となっている古民家です。 古河公方公園 利用案内
古河城_古河公方館跡_古民家1 古河城_古河公方館跡_古民家2

野木神社

古河城_野木神社
802年(延暦21年)平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂が蝦夷の反乱を抑え、この神社に詣で、勝どきをあげたといわれています。 坂上田村麻呂は蝦夷の反乱を抑えられたお礼に社殿を新築しました。
江戸時代、古河藩主土井氏の崇敬を受けて古河藩の鎮守・祈願所とされました。 野木神社 地図

古河歴史博物館

古河城_古河歴史博物館 古河城_古河城出城諏訪曲輪跡
古河城出城諏訪曲輪跡に建てられた博物館です。
古河藩家老、鷹見泉石が収集・記録した蘭学関係資料などが展示されています。
2023年11月、古河歴史博物館は古河藩主の土井利位(としつら)(1789-1848年)が愛用した雪の結晶の模様を施した「雪華文」の刀を県外の愛刀かから購入することを発表しました。
古河歴史博物館 利用案内

長谷観音

古河城_長谷観音 古河城_長谷観音2
1493年(明応2年)初代古河公方の足利成氏が古河城の鬼門除けとして、鎌倉の長谷寺から十一面観世音菩薩立像を勧請し、堂舎を建立したことが起源とされています。
江戸時代には、歴代古河城主の祈願所となりました。
長谷観音 地図

古河桃まつり

開催期間:3月下旬〜4月上旬
江戸時代に古賀藩主であった土井利勝が領民に桃を栽培させたことに由来した祭りです。
公園には「矢口・源平・菊桃・寿星桃・寒白桃」の5種類の花桃が約1500本あります。
お茶会、コンサート、特産品の販売、熱気球の搭乗などのイベントがあります。

古河さくらまつり

開催期間:4月上旬
ネーブルパークで開催されます。
ソメイヨシノ、八重桜が鑑賞できます。
キャラクターショー、ダンスショー、模擬店も多数出店されます。

古河ほたるまつり

開催期間:5月下旬〜6月上旬
ネーブルパークで開催されます。
ネーブルパーク内のホタルの里で源氏蛍が鑑賞できます。
ステージイベント、模擬店も出店されます。

古河花火大会

開催期間:7月下旬、8月上旬
古河ゴルフリンクス(渡良瀬川河川敷)で開催されます。
ネーブルパーク内のホタルの里で源氏蛍が鑑賞できます。
打ち上げ総数は約2万発、目玉の三尺玉は開花直径650mで見る人を圧倒します。
川の土手にレジャーシートを広げて鑑賞するのもおすすめです。

古河関東ド・マンナカ祭り

開催期間:10月中旬
関東ド・マンナカ宣言都市・古河市の古河市中央運動公園で開催されます。
神輿や山車、ステージイベント、模擬店も多数出展されます。
ハロウィンのイベントもあり、ゆるキャラも参加します。

さんさんまつり

開催期間:10月下旬
三和健康ふれあいスポーツセンター前広場で開催されます。
神輿、山車、お囃子等、ステージイベント、地元の野菜販売などがあります。
模擬店も多数出店。古河市商工会のゆるキャラ"かぼちゃ王子 こがぼっちゃん"も参加します。

古河提灯竿もみまつり

開催期間:12月上旬
JR古河駅西口おまつり特設会場で開催されます。
江戸時代から受け継がれてきた歴史あるまつりで関東の奇祭とも呼ばれています。
20m近い竹竿の先につけた提灯をもみ合いながら相手の火を消し合うまつりで、栃木県野木町の野木神社に伝わる神事"七郷(しちごう)めぐり"に付随した行事が由来であるそうです。

古河城 地図



古河城 スタンプ

スタンプは確認できませんでした。

古河城 御朱印・御城印

古河城の御城印は確認できませんでした。

古河城 交通アクセス

[鉄道]
東京 - JR上野東京ライン(1時間11分) - 古河

古河城 駐車場

古河総合公園 場内駐車場(北)
古河総合公園 場内駐車場(南)

古河城 周辺の観光情報・名物

雀神社
鷹見泉石記念館
篆刻美術館
ネーブルパーク

関東・甲信越の城↑

トップページ       当サイトについて