葛尾城 観光ガイド

葛尾城 歴史資料館    葛尾城の戦国時代の勢力図    縄張り図
葛尾城のスタンプ    御朱印・御城印
葛尾城の地図    交通アクセス    駐車場    周辺の観光情報

葛尾城 葛尾城

城郭構造:山城

築城主:不明

築城年:室町時代

城主:村上氏・武田氏・上杉氏・森氏

戦国時代、北信濃で勢力を誇った国人領主の村上氏の居城。
1541年(天文10年)村上義清は武田信虎、諏訪頼重と結び、海野平の戦いで海野棟綱、真田幸綱(幸隆)を駆逐して小県郡を掌握しました。
1548年(天文17年)上田原の戦い、1550年(天文19年)戸石城の戦いで、武田晴信(信玄)を2度に渡って撃退しますが、 1551年(天文20年)武田氏の家臣となった真田幸綱(幸隆)の調略により戸石城を奪われ、1553年(天文22年)村上氏方であった屋代氏、雨宮氏、塩崎氏らが真田幸隆の調略により離反し、葛尾城も奪われてしまいました。
村上義清はそれまで敵対していた高梨氏の仲介で越後の長尾景虎(上杉謙信)を頼って落ち延び、このことが、川中島の戦い(1553-64年(天文22年-永禄7年)計5回の戦い)のきっかけになりました。

葛尾城 地図



葛尾城 スタンプ

スタンプは確認できませんでした。

葛尾城 御朱印・御城印

葛尾城の御城印は確認できませんでした。

葛尾城 交通アクセス

[鉄道]
東京 - JR新幹線(1時間30分) - 上田
上田 - しなの鉄道(11分) - 坂城

葛尾城 駐車場

葛尾城跡登山者駐車場

葛尾城 周辺の観光情報・名物

満泉寺(村上氏館跡)
坂木宿 ふるさと歴史館
坂城町鉄の展示館

関東・甲信越の城↑

トップページ       当サイトについて