FreeTag

清洲城 歴史 資料館


清洲城の歴史

1405年(応永12年)尾張・遠江・越前守護、管領の斯波義重によって築城されました。

1555年(引治元年)織田信長は那古野城から清須城に移り改修して居城とします。1560年(永禄3年)桶狭間の戦いで、信長はこの城から出陣して今川義元に勝利しました。

1563年(永禄6年)織田信長は新たな拠点として小牧山城を築城して移転しました。清洲城には特に城代となる家臣は置かれませんでした。

1582年(天正10年)本能寺の変、山崎の戦いの後に、織田家の重臣、柴田勝家、丹羽長秀、羽柴秀吉、池田恒興が集まり清須会議が開催されました。清洲城は信長の次男の織田信雄が相続し、天守や書院を造営しました。

1590年(天正18年)小田原征伐後に織田信雄は豊臣秀吉の国替えの命令を拒否したために改易され、尾張は豊臣秀次に与えられ秀次が清洲城を居城としました。

1595年(文禄4年)豊臣秀次は謀反の疑いをかけられて切腹し、清洲城は福島正則の居城となりました。

1609年(慶長14年)徳川家康は名古屋城を築くことを定め、清洲城は解体されて名古屋城に転用され、城下町も名古屋城に移転しました。


戦国時代 清洲城周辺の勢力図

清洲城周辺の勢力図(1560年)

清洲城_1560年

1560年(永禄3年)桶狭間の戦いのとき、織田信長は清洲城からわずか5騎の小姓衆を連れて出陣し熱田神宮に兵を集結させて戦勝祈願を行いました。信長の奇襲は成功し、桶狭間山で今川義元を討ち取ります。