FreeTag

掛川城 歴史 資料館


掛川城の歴史

1469-87年(文明年間)今川義忠が重臣の朝比奈泰煕に命じて掛川城を築城しました。今川義忠は駿河国守護で今川義元の祖父です。

朝比奈泰煕、朝比奈泰能、朝比奈泰朝が掛川城の城代を務めました。朝比奈泰能は今川氏親、氏輝、義元に仕えた宿老で、岡崎城の接収を担当しました。

1560年(永禄3年)朝比奈泰朝は桶狭間の戦いに出陣します。今川義元が討死にすると、家督を継いだ今川氏真は、1568年(永禄11年)武田信玄に居城の駿府城を奪われ、朝比奈泰朝の掛川城に逃げますが、1569年(永禄12年)徳川家康に攻められ和議を結んで掛川城を開城し、今川氏真と朝比奈泰朝は北条氏政を頼って小田原に退却しました。

その後、徳川家康の重臣の石川家成が掛川城の城代となり、武田信玄、武田勝頼の遠江侵攻の間も城を守ります。

1590年(天正18年)豊臣秀吉の命により徳川家康が関東に移封すると、山内一豊が掛川城に入城し、石垣を整備し天守を設けて城を大規模に改修しました。


掛川城 縄張り

掛川城_縄張り

正保城絵図 遠州掛川城絵図 正保元年(1644年)

「国立公文書館デジタルアーカイブより」