根城 観光ガイド
根城
- 100名城:4番
- 城郭構造:連郭式平山城
- 築城主:南部師行
- 築城年:1334年(建武元年)
- 城主:根城南部氏
鎌倉幕府が滅亡し後醍醐天皇により建武の新政が行われていた時代、1334年(建武元年)南部師行は糠部郡八森に城を構えました。城は南朝方の根本となる城という願いから根城と名付けられたそうです。
1338年(南朝:延元3年、北朝:暦応元年) 南部師行は北畠顕家と足利尊氏討伐に遠征し、和泉国石津川で北朝方の高師直と戦い顕家と共に戦死しました。
根城跡には現在、館跡の礎石、曲輪、空堀、土塁が遺構として残っており、本丸主殿などが復元され史跡根城の広場として整備されています。
史跡根城の広場 利用案内根城周辺の名物・ご当地グルメ・土産
南部せんべい
南部煎餅(なんぶせんべい)は青森県八戸が発祥とされる名物の煎餅。元々は蕎麦や大麦を原料にして平たく焼いたものでした。 小麦粉を水で練って焼いた真っ白なものと、ゴマ、クルミ、落花生などを加えてやいたものもあります。 普通にせんべいとして食べますが、水飴や赤飯を挟んで食べたり、トースターで焼いてバターを塗って食べたり、醤油や味噌のしるものに入れてせんべい汁として食べたりします。八戸観光のお土産に人気です。
せんべい汁
せんべい汁は青森県八戸のご当地グルメ・郷土料理。 鶏だし醤油味で煮立てた汁物や鍋に南部煎餅を入れた料理。 広く知られているB1グランプリの発祥の地は八戸で、八戸せんべい汁研究所がまちおこしのために企画開催したことが始まりであるそうです。
八戸せんべい汁研究所根城周辺のお祭り・イベント
八戸三社大祭
開催期間:7月下旬〜8月上旬
開催場所:JR本八戸駅南側市街地
八戸三社大祭は約300年の歴史と伝統を誇り、国の重要無形民俗文化財に指定されています。民話や歌舞伎などを題材として製作された27台の山車が巡行します。期間中の人出は100万人以上であるそうです。
JR本八戸駅南側市街地 地図根城 地図
根城 100名城スタンプ
スタンプは、史跡根城の広場料金所、八戸市博物館受付、史跡根城ボランティアガイドハウス窓口に設置されています。
根城 御朱印・御城印
根城の御城印は史跡根城の広場、八戸市博物館で販売されています。
根城 交通アクセス
[鉄道]
東京 - JR新幹線はやぶさ(2時間50分) - 八戸
根城 駐車場
根城 周辺の観光情報・名物
八食センター |
八戸屋台村みろく横丁 |
館鼻岸壁朝市 |
櫛引八幡宮 |
是川縄文館 |
蕪嶋神社 |