熊本城 名物・ご当地グルメ・お土産


熊本ラーメン

ご当地グルメ 熊本ラーメン 天外天 ローストガーリックパウダー ご当地グルメ 熊本ラーメン 黒亭 生卵の黄身

熊本のご当地グルメといえば、熊本ラーメン。豚骨のみのスープの店や鶏ガラなどを合わせる店もある。チップ状にした揚げにんにくやマー油(にんにくを揚げた油)が入っているなどの特徴がある。熊本ラーメンのルーツは久留米ラーメンであるそうです。熊本ラーメンの発祥は「松葉軒」「味千」「こむらさき」。 「天外天」は豚骨をベースに鶏ガラを加えて炊きあげた、あっさりとした味わいのスープと、トロトロのチャーシュー、ローストガーリックのパウダーが特徴。「黒亭」は豚頭骨のみを高温で一気に炊き上げて旨味を引き出したスープ、香ばしい焦がしにんにく油、生卵の黄身のトッピングが特徴。

天外天 熊本駅店 地図
黒亭 地図
味千拉麺 本店 地図
こむらさき 地図

太平燕(タイピーエン)

太平燕 タイピーエン

太平燕(タイピーエン)は、春雨のスープに豚肉、海老、イカ、白菜、きくらげなどの五目炒めと、揚げた玉子をのせた麺料理。福州料理の太平燕を明治時代に華僑が日本に伝え、日本で春雨の麺料理にレンジされました。味千ラーメンの中華麺のメニューの一つに太平燕(タイピーエン)があります。

味千拉麺 本店 地図

いきなり団子

熊本名物 いきなり団子 いきなり団子

いきなり団子は、輪切りにしたさつまいもを小麦粉の生地で包んで蒸した郷土菓子。「いきなり」は熊本弁で「簡単・手早く・すぐに」という意味。熊本観光での食べ歩き、お土産として人気があります。

いきなり団子 地図

馬肉料理

馬刺し 桜鍋

馬刺し、桜鍋などの馬肉料理は熊本の郷土料理。 馬肉を食べる習慣は、朝鮮出兵で食糧が底をついたとき、加藤清正がやむを得ず軍馬を食したことから始まったという説があります。 桜鍋は味噌ベースの割り下で馬肉の赤身と脂身を煮て、すき焼きのように生卵に付けて食べます。熊本観光のご当地グルメとして馬刺し、桜鍋は定番となっています。


老舗園田屋 朝鮮飴

朝鮮飴 朝鮮飴2

朝鮮飴は熊本の伝統銘菓で、餅米と水飴と砂糖をこね合わせて長方形に切って片栗粉をまぶした和菓子。戦国時代末期、1573-92年(天正年間)園田武街門が考案しました。当時は肥後飴または長生飴と称していましたが、加藤清正が朝鮮出兵のときに保存食として携行して重宝したことから朝鮮飴と呼ばれるようになったそうです。江戸時代には熊本藩が全量を買い上げて、熊本名物として幕府への献上品や参勤交代の贈答品になっていたため、庶民が口にすることはできなかったそうです。非常に歴史があり、珍しい和菓子です。賞味期限は60日間あり、熊本のお土産としておすすめです。

老舗園田屋 地図

からし蓮根

からし蓮根 からし蓮根2

からし蓮根は熊本の郷土料理で、蓮根の穴に和辛子粉を混ぜた麦味噌を詰め、麦粉・空豆粉・卵の黄身の衣をつけて菜種油で揚げた料理。病弱であった熊本藩主の細川忠利のため考案されました。


ちくわサラダ

ちくわサラダ ちくわサラダ2

ちくわサラダは、ちくわの穴にポテトサラダを詰めた天ぷら。熊本のB級グルメとして地元で親しまれています。1971年頃に、熊本市の惣菜製造業者「おべんとうのヒライ」で開発された料理で、熊本名物のからし蓮根から着想を得たことや、人気商品であったポテトサラダの廃棄を減らすためのアイデアとして誕生したそうです。 2019年頃にちくわサラダの公式キャラクターとして「ちくわサラ太くん」が登場しました。



九州・沖縄の城↑

トップページ       当サイトについて