FreeTag

米子城 観光ガイド


米子城

米子城 米子城2
  • 続100名城:169番
  • 別名:久米城、湊山金城
  • 城郭構造:梯郭式平山城
  • 築城主:不明
  • 築城年:1470年(文明2年)頃
  • 城主:山名氏、尼子氏、吉川氏、中村氏、加藤氏、池田氏

正確な築城年、築城主は不明です。飯山に設けられた砦が米子城の始まりであったそうです。戦国時代、米子城は西伯耆支配の拠点城郭で山名氏、尼子氏、毛利氏らが奪い合った城でした。

1591年(天正19年)毛利氏の家臣の吉川広家が城主となり、湊山に築城を開始し、1600年(慶長5年)豊臣秀吉の三中老であった中村一氏の子の中村一忠が初代米子藩主となった時代に米子城は完成しました。

中村一氏が造った五重の天守と吉川広家が造った四重の櫓(旧天守)を備えた立派な城で、鳥取県立博物館蔵が所蔵している伯耆国米子城絵図の本丸に描かれています。

以下は、とっとりデジタルコレクションのリンクです。

鳥取県立博物館蔵 伯耆国米子城絵図 嘉永元年
米子城_天守台 米子城_天守台2

米子城周辺の観光名所

水木しげる記念館

水木しげる氏顕彰像 水木しげるロード

境港駅の東側に水木しげるロードがあり進んでいくと水木しげる記念館に到着します。鬼太郎、目玉おやじ、ねずみ男、ねこ娘などの銅像、妖怪神社などがあります。

水木しげる記念館
水木しげる記念館 地図

米子城周辺の名物・ご当地グルメ・お土産

牛骨ラーメン

米子名物 牛骨ラーメン 牛骨ラーメン

牛骨ラーメンは牛骨でスープの出汁を取ったラーメン。鳥取県の中西部のご当地ラーメンとして有名です。 米子市にある「満洲味(ますみ)」が牛骨ラーメン発祥であるそうです。

満洲味(ますみ) 食べログ

米子城周辺のお祭り・イベント

大山夏山開き祭

開催期間:6月上旬

開催場所:大山博労座、大神山神社、大山山頂

2日間開催され土曜日は前夜祭、日曜日は山頂祭です。 前夜祭で、たいまつ行列(大神山神社〜博労座まで)が行われます。たいまつによる"火の川"が神秘的です。一般の人も参加可能です。

大山博労座 地図

米子がいな祭

開催期間:7月下旬または8月上旬

開催場所:米子市街地(米子駅前通り、米子駅前だんだん広場、湊山公園、米子港)

"がいな"は方言で"大きい"を意味するそうです。 米子がいな太鼓、米子がいな万灯、大花火大会などが開催されます。

米子市街地 地図

カニ感謝祭

開催期間:1月下旬

開催場所:水木しげるロード

水揚量日本一を誇るカニの豊漁と漁の安全を祈願する祭り。カニ満載のリアカーを引きながら水木しげるロードをパレードし、妖怪神社にカニを奉納します。パレードに参加者にカニのプレゼントがあります。

水木しげるロード 地図

米子城 地図



米子城 続100名城スタンプ

スタンプは、米子城跡天守東屋、米子市立山陰歴史館に設置されています。


米子城 御朱印・御城印

米子城の御城印は、米子市立山陰歴史館、米子まちなか観光案内所で販売されています。


米子城 交通アクセス

[鉄道]

新大阪 - JR新幹線(60分) - 岡山

岡山 - JR特急やくも(2時間15分) - 米子



米子城 駐車場


米子城 周辺の観光情報・名物

境港
米子水鳥公園
皆生温泉
大神山神社
大山トム・ソーヤ牧場