伏見稲荷 観光ガイド
伏見稲荷
- 主祭神:稲荷大神
- 神体:稲荷山(神体山)
- 社格:式内社(名神大)、二十二社(下八社)、旧官幣大社
- 本尊:十一面千手観世音菩薩
- 創建年:708-715年(和銅年間)
伏見稲荷大社は、全国に約3万社ある稲荷神社の総本社。近畿地方の寺社で初詣の参拝者が最も多い神社です。本殿は稲荷山の麓にありますが、稲荷山の全体が神域とされています。
伏見稲荷にはたくさんの鳥居があります。江戸時代の稲荷信仰に、願い事が通るとの願いや、通ったことのお礼として、鳥居を奉納する習慣があったそうです。
稲荷山の参道には「お塚」と呼ばれる個人が祀ったお社や祠がたくさんあります。
伏見稲荷周辺の観光名所
東福寺
東福寺は臨済宗東福寺派の大本山の寺院で、雲水(禅宗の修行僧)たちが修行する道場がある。京都五山の第四位の禅寺として栄えました。紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。桜の季節の賑わいが修行僧の妨げになるという理由から東福寺には桜がほとんどないそうです。
東福寺 地図伏見稲荷 地図
伏見稲荷 交通アクセス
[鉄道]
京都 - JR奈良線(6分) - 稲荷
伏見稲荷 駐車場
伏見稲荷 周辺の観光情報
宝塔寺 |
石峰寺 |