FreeTag

平等院 観光ガイド


平等院

平等院 平等院2
  • 山号:朝日山
  • 宗派:単立
  • 本尊:阿弥陀如来坐像(国宝)
  • 創建年:1052年(永承7年)
  • 開山:明尊、開基:藤原頼通

平等院は宇治市の宇治蓮華にある単立の寺院。元は9世紀末頃、光源氏のモデルともいわれる嵯峨源氏の左大臣源融の別荘で、1052年(永承7年)関白藤原頼通が園城寺(大津市)の末寺として創建しました。宇治は「源氏物語」の「宇治十帖」の舞台で平安時代初期から貴族の別荘が営まれていました。

平等院の鳳凰 平等院の御本尊

10円玉の硬貨表面に描かれている国宝の鳳凰堂で有名です。鳳凰堂の中堂には御本尊の阿弥陀如来坐像があります。 1994年(平成6年)古都京都の文化財の構成物件の一つとしてユネスコ世界遺産に登録されました。 2001年(平成13年)宝物館に代わり平等院鳳翔館が開館しました。


宇治上神社 宇治神社

宇治上神社 宇治神社

宇治上神社は宇治山田にある宇治神社と対をなす神社。創建の時期は不明ですが、延喜式神名帳(927年(延長5年)官社指定された神社の一覧)に宇治神社二座の記載があるそうです。宇治上神社の本殿の東側に天降石が祀られており、古神道の磐座信仰の元々あったと推測されています。平安時代後期に造営された本殿と鎌倉時代前期に造営された拝殿が国宝に指定されています。

宇治上神社 宇治神社 地図
宇治神社の兎 宇治神社 みかえりうさぎ

御祭神の菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)が道に迷われた際に、兎が道を先導したという伝承があり、兎が神の使いであるとされています。


三室戸寺

三室戸寺の山門 三室戸寺の本堂

三室戸寺(みむろとじ)は山修験宗の別格本山の寺院。寺伝によれば770年(宝亀元年)光仁天皇の勅願により南都大安寺の僧行表が創建したとされています。御本尊の千手観音像は厳重な秘仏で非公開となっています。 与楽園(庭園)は5000坪の広さがあり、ツツジ、シャクナゲ、アジサイ、ハス、紅葉の時期には紅葉が楽しめます。

三室戸寺 地図

平等院 地図


平等院 交通アクセス

[鉄道]

京都 - JR奈良線(25分)- 宇治


平等院 駐車場


平等院 周辺の観光情報

宇治市源氏物語ミュージアム
ニンテンドーミュージアム