織田信長 ゆかりの城
勝幡城 |
永正年間(1504-21年)ごろに、織田信定によって築かれました。 織田信定は織田信長の祖父。 1534年(天文3年)織田信長は織田信秀と土田御前の嫡男として勝幡城で生まれました。 |
清洲城 |
1555年(引治元年)織田信長は那古野城から清須城に移り改修して居城とした。 1560年(永禄3年)桶狭間の戦いのとき、信長は清洲城から出陣して今川義元に勝利した。 1582年(天正10年)本能寺の変、山崎の戦いの後にこの城で清須会議が開催されました。 清洲城の観光情報、名物、グルメ |
小牧山城 |
1563年(永禄6年)織田信長が最初に築いた城。 1563-67年(永禄6-10年)の4年間、信長は岐阜城(稲葉山城)に移るまでの間、小牧山城を居城とした。 1584年(天正12年)小牧長久手の戦いのときに、徳川家康が小牧山城に本陣を置いた。 小牧山城の観光情報、名物、グルメ |
岐阜城 |
1567年(永禄10年)織田信長が西美濃三人衆(稲葉良通、安藤守就、氏家直元)を調略により内応させ、稲葉山城を攻略しました。信長は拠点を小牧山城から稲葉山城に移転して地名を岐阜と改めました。 織田信長は岐阜城に居館を移した頃から天下布武の印を使い始めました。 岐阜城の観光情報、名物、グルメ |
安土城 |
1576年(天正4年)織田信長が京都に近く琵琶湖の水運を利用できる安土に築城。安土城は天下布武(天下統一事業)を象徴する城で、地下1階地上6階建て、天主の高さが約32メートル、独創的な意匠で絢爛豪華な城であったそうです。1582年(天正10年)本能寺の変の後に焼失しました。 安土城の観光情報、名物、グルメ |