FreeTag

長浜 観光ガイド


長浜城

長浜城 天守閣 長浜城歴史博物館

1573年(天正元年)浅井長政は小谷城の戦いで織田信長に敗れ、北近江は羽柴秀吉に与えられました。羽柴秀吉は立地の観点から小谷城を好まなかったため、当時は今浜と呼ばれていた地を長浜に改名して(信長の一字を拝領)、新しく長浜城を築城しました。長浜城の資材は小谷城から流用し、城下町も小谷城から移転されました。長浜城は秀吉が最初に築いた居城です。

1582年(天正10年)本能寺の変後の清須会議で柴田勝家が長浜を領有し、1583年(天正11年)賤ヶ岳の戦い後は山内一豊が長浜を領有しました。

現在の天守は、犬山城や伏見城を参考にして1983年に模擬復元されたものです。天守閣は市立長浜城歴史博物館として運営されています。

市立長浜城歴史博物館

黒壁スクエア

黒壁スクエア 黒壁スクエア 黒壁5號館

黒壁スクエアは、北国街道沿いに続く古い街並を再利用した観光スポット。ガラス芸術の展示で有名。美術館、ギャラリー、ガラス工房、レストラン、カフェ等がある。黒壁1號館は黒壁ガラス館、黒壁28-29號館は海洋堂フィギュアショップ・博物館。年間約200万人の観光客が訪れる湖北随一の観光スポットになっています。

黒壁スクエア

海洋堂ミュージアム

長浜 海洋堂 長浜 海洋堂 ショップ

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館(りゅうゆうかん)は、海洋堂の商品をコンセプトにしたミュージアム。海洋堂なので展示されている作品が素晴らしいのは言うまでもありません。展示を見ながら海洋堂の歴史を知ることができます。

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 WEBサイト

長浜別院大通寺

大通寺 本堂 大通寺 本堂障子 切り絵

長浜別院大通寺は真宗大谷派の寺院。真宗大谷派(東本願寺)の別院として知られ、別名は長浜御坊(ながはまごぼう)で、地元では御坊さんと親しみを込めて呼ばれているそうです。 本堂や大広間の建造物は伏見城の遺構であるそうで重要文化財となっています。 本堂障子の切り絵は2019年5月に親鸞聖人七百五十回御遠忌法要に合わせて早川鉄兵によって制作されました。

長浜別院大通寺 地図

竹生島 宝厳寺

竹生島 宝厳寺

宝厳寺は奈良時代に行基が開創したとされています。

宝厳寺の本尊は大弁才天で、日本三大弁才天の1つに数えられています(他の2つは厳島神社と江島神社)。

戦国時代、小谷城主であった浅井久政(浅井長政の父)は長政を当主としたい家臣団によって竹生島に幽閉されました。

宝厳寺の唐門は豊国廟(秀吉の霊廟)の唐門(元は大阪城にあった極楽橋の一部)を移築したもので、現存する豊臣秀吉の時代の大坂城の遺構として貴重なものです。

市立長浜城歴史博物館で企画展や時期にもよるかもしれませんが、竹生島と宝厳寺に関連する古文書が豊富に展示されていました。戦国時代の勢力争いによって土地の支配者が変わっても竹生島と宝厳寺は大切にされていたように思いました。宝厳寺には3000点を超す古文書があり312点が竹生島文書として重要文化財になっています。

交通アクセス:長浜港から琵琶湖汽船で30分。

宝厳寺 地図
琵琶湖汽船 竹生島クルーズ


長浜 地図


長浜 交通アクセス

[鉄道]

京都 - JR琵琶湖線新快速(75分) - 長浜


長浜 周辺の観光情報

国友鉄砲ミュージアム
長浜鉄道スクエア
大原観音寺