四字熟語一覧 あ行 「え」から始まる四字熟語。
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ い う え お
いつまでも永遠に果てることなく続くさま。時の果てしなく長いたとえ。 | 永永無窮 えいえいむきゅう |
確認 |
![]() |
繁栄したり衰退したりすること。それを繰り返すはかない様子。 | 栄枯盛衰 えいこせいすい |
確認 |
![]() |
名声や業績などが末長く伝えられ、決して滅びないこと。 | 永垂不朽 えいすいふきゅう |
確認 |
![]() |
徳のある者が徳のない君主を倒し、新しい王朝を立てること。 | 易姓革命 えきせいかくめい |
確認 |
![]() |
この世で出会った者には、必ず別れる時がくる運命にあること。 | 会者定離 えしゃじょうり |
確認 |
![]() |
他人の考えや意見を無視して、自分本位にふるまうこと。 | 得手勝手 えてかって |
確認 |
![]() |
遠い国と親交を結び、近い国を攻める外交政策。 | 遠交近攻 えんこうきんこう |
確認 |
![]() |
丸い穴に四角い栓をするということで、物事がうまく合わないことのたとえ。 | 円孔方木 えんこうほうぼく |
確認 |
![]() |
まるい頭に墨染めの衣。僧侶の姿。 | 円頂黒衣 えんちょうこくい |
確認 |
![]() |
ものごとが円滑に運んで、とどこおらないさま。 | 円転滑脱 えんてんかつだつ |
確認 |
![]() |
鉛の刀でも一度は切れるということ。凡人でも時には力を発揮するたとえ。 | 鉛刀一割 えんとういっかつ |
確認 |
![]() |
丸い頭と四角い足。人間の形が自然に法則に合うこと。 | 円頭方足 えんとうほうそく |
確認 |
![]() |
歳をとってなお、ますます長生きをすること。 | 延年天寿 えんねんてんじゅ |
確認 |
![]() |
事件が穏やかに解決すること。 | 円満解決 えんまんかいけつ |
確認 |
![]() |
十分に満ち足りていて、少しも不足がないこと。 | 円満具足 えんまんぐそく |
確認 |
![]() |
無事に長生きをすること。長生きを願う言葉。 | 延命息災 えんめいそくさい |
確認 |
![]() |
他人のことを考えて控えめな態度で接すること。 | 遠慮会釈 えんりょえしゃく |
確認 |
![]() |
将来のことを考えておかないと、近いうちに心配事が起きるということ。 | 遠慮近憂 えんりょきんゆう |
確認 |
![]() |
四字熟語一覧 漢検過去問 頻出問題↑