FreeTag

四字熟語一覧 か行 「か」から始まる四字熟語。




あ行       か行       さ行       た行       な行
は行       ま行       や行       ら行       わ行
                                  

 きわめて遠い地の果て。また互いに遠く離れていること。
 海角天涯
 かいかくてんがい
 確認
 従来の説き方が仮の方便であることを打ちあけて、真実を顕わす示すこと。
 開権顕実
 かいごんけんじつ
 確認
 外見はものやわらかだが、内面は意志が強くしっかりしてること。
 外柔内剛
 がいじゅうないごう
 確認
 永久に変わることのない海や山のように、変わらない固い誓い。
 海誓山盟
 かいせいさんめい
 確認
 こじれた物事をあざやかに処理し解決すること。
 快刀乱麻
 かいとうらんま
 確認
 物事の本質まで突き詰めて、知識を深めること。
 格物致知
 かくぶつちち
 確認
 将来の成功のために苦労に耐えること。
 臥薪嘗胆
 がしんしょうたん
 確認
 民衆にとって過酷な政治は、人食い虎よりも恐ろしいということ。
 苛政猛虎
 かせいもうこ
 確認
 自然の中にある美しい風物。
 花鳥風月
 かちょうふうげつ
 確認
 その時々の利害に応じて、結びついたり離れたりすること。
 合従連衡
 がっしょうれんこう
 確認

 他人のことを考えずに、自分の都合のよいように言ったり行動したりすること。
 我田引水
 がでんいんすい
 確認
 歌や踊りや音楽のこと。そのような華やかな芸能のこと。
 歌舞音曲
 かぶおんぎょく
 確認
 物事の一番重要な部分のこと。または、最後の仕上げに手を加える重要な部分のこと。
 画竜点睛
 がりょうてんせい
 確認
 季節はずれで役やくに立たないこと。
 夏炉冬扇
 かろとうせん
 確認
 胸一杯になるほど、しみじみ感ずること。
 感慨無量
 かんがいむりょう
 確認
 状況などに応じて早くしたり遅くしたり、緩めたり厳しくしたりと思うままに操れるさま。
 緩急自在
 かんきゅうじざい
 確認
 所有している書物が非常に多いことのたとえ。
 汗牛充棟
 かんぎゅうじゅうとう
 確認
 人の意見など耳にせずに、自分の考えや意見を曲げずおし通すさま。
 頑固一徹
 がんこいってつ
 確認
 外見や外形はもとのままで中身だけを取り換えること。
 換骨奪胎
 かんこつだったい
 確認
 結婚式、葬式など、人生の節目に行なわれる通過儀礼。
 冠婚葬祭
 かんこんそうさい
 確認

 善いことを勧め、悪を懲らしめること。
 勧善懲悪
 かんぜんちょうあく
 確認
 全く欠点や不足のないようす。完ぺきなさま。
 完全無欠
 かんぜんむけつ
 確認
 珍しいものや無用なことに熱中して、本来の志や心を見失ってしまうこと。
 玩物喪志
 がんぶつそうし
 確認
 政府や官吏を尊いものとし、一般人民や民間の事を卑しいものとすること。
 官尊民卑
 かんそんみんぴ
 確認
 胸一杯になるほど、しみじみ感ずること。
 感慨無量
 かんがいむりょう
 確認

四字熟語一覧    漢検過去問 頻出問題↑