FreeTag

勝竜寺城 観光ガイド


勝竜寺城

勝竜寺城 勝竜寺城2
  • 別名:小竜寺城
  • 城郭構造:梯郭式平城
  • 築城主:不明
  • 築城年:室町時代
  • 城主:岩成友通、細川氏、永井氏

正確な築城時期、築城主は不明です。

1566年(永禄9年)三好三人衆の一人の岩成友通が勝竜寺城を攻め落とし、三好氏に反発する土豪を追い出して、勝竜寺城を拠点として整備しました。1568年(永禄11年)岩成友通は織田信長に攻められ降伏、開城しました。

1571年(元亀2年)織田信長の命により勝竜寺城は細川藤孝に与えられました。 1578年(天正6年)細川藤孝の嫡男の細川忠興と明智光秀の娘のお玉(細川ガラシャ)が勝竜寺城で結婚式を挙げて新婚時代を過ごしたそうです。

1582年(天正10年)本能寺の変では、明智光秀が勝竜寺城を占拠し、山崎の戦いで羽柴秀吉に負けると勝竜寺城に帰城しましたが秀吉の追撃により城を放棄し、近江の坂本城へ逃走する途中で死去しました。

現在、勝竜寺城は勝竜寺城公園として整備され、模擬櫓などが建造されています。


勝竜寺城周辺の観光名所

長岡天満宮

長岡天満宮 長岡天満宮2

長岡天満宮は、菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しまれた土地にある天満宮。 創建の時期は不明です。応仁の乱の兵火で社殿が焼失し、1498年(明応7年)に再建した記録があるそうです。

長岡天満宮 地図

勝竜寺城周辺の名物・ご当地グルメ・土産

白子たけのこ

長岡京たけのこ 長岡京たけのこ2

たけのこは長岡京市の名産で、地上に頭を出す前に掘り出したたけのこは日光に当たらないため色が白くて甘くえぐみが少ない味になります。白いたけのこは「白子たけのこ」と呼ばれています。長岡京には、たけのこ料理の店、たけのこの直売所があり、毎年春には「たけのこフェスタ」が開催されます。


わらび餅専門店 柔味(やわみ)

希少な黒本わらび粉を丁寧に練り上げた自家製のわらび餅。 ブラックティやわも茶、黒蜜やわアイス(夏期限定)、みたらし団子(冬期限定)などがあります。

わらび餅専門店 柔味 地図

勝竜寺城周辺のお祭り・イベント

たけのこフェスタ

開催期間:4月中旬

開催場所:長岡天満宮

たけのこフェスタは、長岡京の名産の新鮮な白子たけのこの販売、竹製品や関連グッズの販売がおこなわれます。会場の長岡天満宮ではこの時期にツツジが鑑賞できます。

長岡天満宮 地図

長岡京ガラシャ祭

開催期間:11月第2日曜

開催場所:勝竜寺城公園、長岡京市内一帯

明智光秀の娘「玉」(細川ガラシャ)のお輿入れ行列を再現したお祭です。

楽市楽座と呼ばれる模擬店、ステージショー、農産物直売会などが開催されます。

勝竜寺城公園 地図

勝竜寺城 地図



勝竜寺城 スタンプ

スタンプは、勝竜寺城公園の管理棟にあるかもしれません。


勝竜寺城 御朱印・御城印

勝竜寺城の御城印は以下で販売されています。

長岡京市観光情報センター(JR長岡京駅西口)

長岡京市観光案内所(阪急長岡天神駅西口)

長岡京@Navi(阪急西山天王山駅東口)


勝竜寺城 交通アクセス

[鉄道]

京都 - JR京都線(10分)- 長岡京


勝竜寺城 駐車場


勝竜寺城 周辺の観光情報・名物

勝龍寺
長岡天満宮
乙訓寺