佐野城 観光ガイド

佐野城のスタンプ    御朱印・御城印
佐野城の地図    交通アクセス    駐車場    周辺の観光情報

佐野城 佐野城_案内板

別名:春日岡城、春日城、姥城(うばがじょう)

城郭構造:平山城

築城主:佐野信吉

築城年:1602年(慶長7年)

城主:佐野信吉

1602年(慶長7年)佐野氏信吉は徳川家康の意向により山城の唐沢山城を廃して麓に新しく佐野城の築城を始めました。 徳川政権が江戸の近くに豊臣氏と縁の深い佐野氏が山城を持つことを警戒したと推測されています。
1607年(慶長12年)佐野信吉は唐沢山城から佐野城に移転して城下町を整備しましたが、1614年(慶長19年)に突如改易され廃城となりました。
佐野城_本丸跡 佐野城_三ノ丸_鐘突き堂
左の写真は本丸跡です。平成四年の発掘調査で石畳と石垣が発見されました。 右の写真は三の丸の鐘つき堂です。
佐野城_堀 佐野城_堀2
本丸と二ノ丸の間の堀切です。
佐野城_発掘調査
二の丸には万葉の里・城山記念館があり、数は少ないですが発掘調査などの資料が展示されています。

惣宗寺 佐野厄除大師

佐野城_佐野厄除大師 佐野城_佐野厄除大師2
惣宗寺 佐野厄除大師は、関東の三大師(佐野厄除大師、川崎大師、青柳大師)に数えられています。
944年(天慶7年)藤原秀郷が春日岡(佐野城址)に創建し、1602年(慶長7年)佐野信吉が佐野城の築城のため現在地に移転しました。
左下の写真は、山門で佐野城の城門を移築したものです。
足尾鉱毒事件の解決に尽力した田中正造の本葬を行った寺で、境内に田中正造の墓があります。 惣宗寺 佐野厄除大師 地図
佐野城_惣宗寺_三門 佐野城_惣宗寺_田中正造

犬伏 薬師堂

佐野城_犬伏薬師堂
犬伏 薬師堂は、1600年(慶長5年)関が原の合戦の前に、真田親子(真田昌幸、真田信幸、真田幸村)が東軍と西軍のどちら側につくのか密議を行った場所とされています。
真田太平記の名場面「犬伏の別れ」として描かれています。
犬伏 薬師堂 地図

佐野ラーメン ラーメンミニ博物館

佐野城_佐野ラーメン 佐野城_ラーメンミニ博物館
佐野のご当地ラーメン。青竹打ちの平麺、鶏ガラメインのコクと旨味のある透き通ったスープが特徴です。
ガチンコファイトクラブにも出演されていた拉麺職人の佐野実が創業したラーメン店"支那そばや"のラーメンも佐野ラーメンと呼ばれることがありますが、別物です。
ラーメンミニ博物館には、約30店舗の「佐野らーめん」フィギュアが展示がされており、お店選びの参考になります。
ラーメンミニ博物館 地図

佐野厄よけ大師大祭

開催期間:1月
惣宗寺 佐野厄除大師で開催されます
年初めの厄除祈願に100万人以上の参拝客が訪れるといわれています。

さの秀郷まつり

開催期間:8月上旬
佐野駅周辺他で開催されます。
秀郷流流鏑馬、みこし渡御、市民総おどり、さの秀郷太鼓などがあります。

西宮神社恵比寿講

開催期間:11月中旬
西宮神社で開催されます。
商売繁盛、家内安全を祈願し開催されます。 お宝市、福引き、のど自慢、露店などがあります。 西宮神社 地図

佐野城 地図



佐野城 スタンプ

スタンプは確認できませんでした。

佐野城 御朱印・御城印

佐野城の御城印は確認できませんでした。

佐野城 交通アクセス

[鉄道]
東京 - JR上野東京ライン(18分) - 北千住
北千住 - 東武特急りょうもう(50分) - 館林
館林 - 東武佐野線(16分) - 佐野

佐野城 駐車場

城山公園駅北駐車場

佐野城 周辺の観光情報・名物

佐野フルーツライン
佐野市郷土博物館
佐野東石美術館

関東・甲信越の城↑

トップページ       当サイトについて