越智城 観光ガイド

越智城 歴史資料館    越智城の戦国時代の勢力図    縄張り図
越智城のスタンプ    御朱印・御城印
越智城の地図    交通アクセス    周辺の観光情報

越智城

城郭構造:平山城

築城主:越智氏

築城年:南北朝時代

城主:越智氏

越智城は南北朝時代に越智氏によって築かれました。越智氏は大和四家(筒井氏、越智氏、十市氏)と呼ばれる豪族の一つでした。
越智氏は平時の居城として越智城を、詰城として貝吹山城を使い、高取城は支城として築かれました。
1546年(天文十五年)筒井順昭によって越智城の詰城であった貝吹山城が攻められ、越智氏は高取城へ退却しました。

亀石

飛鳥_亀石
亀の顔が彫られていることから亀石と呼ばれていますが、カエルではないかとう説もあります。建造時期も目的もよくわかっていません。
亀石 地図

猿石(吉備姫王の墓)

飛鳥_猿石
猿のような石仏が四体あります。元々は欽明天皇の南側の水田から掘り出され、後に吉備姫王の墓に移されました。建造時期も目的もよくわかっていません。
猿石(吉備姫王の墓) 地図

酒船石

飛鳥_酒船石
酒または薬を造るための設備といわれていますが、建造時期も使用用途は不明です。
酒船石 地図

越智城 地図



越智城 スタンプ

スタンプは、確認できませんでした。

越智城 御朱印・御城印

越智城の御城印は、確認できませんでした。

越智城 交通アクセス

[鉄道]
大阪 - JR大和路快速(37分)- 王子
王子 - JR和歌山線(31分) - 玉手

越智城 周辺の観光情報・名物

光雲寺
橿原神宮
談山神社
飛鳥寺
橘寺
岡寺
飛鳥巫神社
石舞台古墳
高松塚古墳
キトラ古墳

近畿の城↑

トップページ       当サイトについて